スクラブは、医療現場で着用される白衣です。耐久性に優れており、動きやすいことが特徴で、動きの多い医療現場で活躍しています。ただ、スクラブは半袖が一般的で、冷房が効きすぎているときや冬場は寒いと感じてしまうケースがあります。
当記事では、スクラブの上にカーディガンを着用しても大丈夫かを解説します。スクラブの上にカーディガンを着用するメリットや選び方、カーディガンを着用できないときの対処方法についてもまとめているので、ぜひご一読ください。
目次
1. スクラブの上にカーディガンを着用しても大丈夫?
スクラブの上にカーディガンを着用してもよいかは、勤務地の規則によって異なります。衛生的な観点から、カーディガンの着用を禁止している病院も少なくありません。
看護師の場合、病室や処置室では着用不可、事務作業中や休憩時間は着用可能としているケースがあります。また、カーディガンの色やデザインを指定している病院もあるため、商品を購入する前に必ず確認しましょう。
カーディガンの着用を禁止する理由としては、清潔を保ちにくい点が挙げられます。規則で禁止されていなくても、スクラブの上にカーディガンを羽織る場合は、衛生面に配慮することが大切です。
袖丈が長すぎるものや袖口がリブでないものは、不潔になりやすく、業務の妨げになることもあります。毛玉にも注意して、カーディガンを清潔に保つことを心がけましょう。
2. スクラブの上にカーディガンを着用するメリット
勤務している病院の規則に問題がなく、スクラブの上にカーディガンを着用できる場合は、カーディガンを準備しておくことをおすすめします。
スクラブの上にカーディガンを着用するメリットは以下の通りです。
2-1. 寒さを防げる
半袖が一般的なスクラブは、寒さを感じやすいのがデメリットです。温度管理が徹底されている現場であっても、冬場や夜勤時は寒いと感じることがあります。全身が冷えてしまうと、体調不良や業務効率の悪化などにつながります。
カーディガンは1枚羽織るだけで、気軽に温度調節ができるアイテムです。寒い季節だけでなく、夏で冷房がきつく感じるときや、昼と夜の温度差が激しい季節にも重宝します。
カーディガン以外の温度調節方法として、暖かいインナーや靴下を着用する方法もあります。ただ、着込みすぎると必要以上に汗をかいてしまい、肌荒れや臭いの原因になります。カーディガンであれば、暑くなってもすぐに脱ぐことが可能です。
夏の冷房対策には薄手カーディガン、冬用の防寒着には厚みがあるニット素材など、季節によってカーディガンを使い分けると、より快適に過ごせます。
2-2. 医療服の着用を隠せる
休憩時間にナース服のまま外出すると、人目が気になることもあるでしょう。ロング丈のカーディガンを羽織れば、医療服の着用を隠して外出できます。
また、患者の家族や外部の人と会うときや、社内会議のときなど、スクラブ1枚ではだらしない印象を与えることもあります。そのような場面では、カーディガンを1枚羽織ることで、きちんとした印象を与えられます。
ジャケット風のものや、スポーティーなものなど、カーディガンの色やデザインによって印象が大きく変わります。着用シーンや、なりたいイメージに合わせて使い分けることが大切です。
3. スクラブの上に着用するカーディガンの選び方
一口にカーディガンといっても、素材や色、シルエットなど、さまざまな種類があります。
以下では、スクラブの上に着用するカーディガンの選び方を紹介します。購入時のポイントをおさえて、適切なカーディガンを着用しましょう。
3-1. 色で選ぶ
病院やクリニックによっては、スクラブの上に羽織るカーディガンに色規定を設けている場合があります。一般的に、落ち着いたベーシックカラーや、淡色系カラーを規定として定めている場合が多いです。
色によって与える印象が異なるため、理想のイメージに合わせて選ぶ方法もあります。
ネイビーやブラックは、落ち着きがあり、知的なイメージを与える定番カラーです。また、濃色は汚れが目立ちにくいメリットもあります。淡い色のスクラブであれば、濃い色を合わせることでメリハリ感を出せるでしょう。
清潔感を出したい場合は、ホワイトがおすすめです。夏に着用していても爽やかな印象を与えられます。ただ、汚れが目立ちやすいため、こまめに洗濯が必要です。
淡いピンクも、スクラブの上に羽織るカーディガンとして女性に人気のカラーです。やさしい印象を与えられることから、小児科や産婦人科などに適しています。
3-2. サイズで選ぶ
最近はオーバーシルエットのカーディガンが人気ですが、医療現場には適していません。袖や裾が汚れやすく、服が引っ掛かって業務に支障をきたす可能性もあるためです。衛生面や安全性から見ても、大きすぎるシルエットのカーディガンは避けましょう。
スクラブの上に着用しても窮屈にならないよう、適度なゆとりは必要です。上腕まわりに少しゆとりがあるものを選ぶと、着脱しやすく、腕の動きを妨げません。
3-3. デザインで選ぶ
スクラブの上に羽織るカーディガンは、無地のVネックタイプが人気です。襟がV字に開いているVネックは、襟のついたスクラブと相性がよく、スクラブのデザインを邪魔しません。また、首元が曲線のクルーネックタイプに比べると、より知的できちんとした印象を与えられるでしょう。
袖口がリブ仕様になっているかどうかも大切なポイントです。裾や袖口を絞れるリブ仕様のカーディガンなら、作業の邪魔になることや、袖口が汚れてしまうリスクを減らせます。特に、手を洗う機会が多い仕事の人は、袖をたくし上げやすいデザインを選びましょう。
3-4. 素材で選ぶ
スクラブの上に着用するカーディガンは、洗濯しやすく、毛玉になりにくい素材を選ぶのがおすすめです。主な素材としては、綿・ポリエステル・ウール・アクリルなどが挙げられます。カーディガンの素材によって適した季節が異なるため、時期によって使い分けましょう。
綿素材のカーディガンは、オールシーズン使えるアイテムです。天然素材の綿なら、肌が敏感な人も安心して着用できます。保温性がやや低い点、シワになりやすい点がデメリットです。
化学繊維のポリエステルは、綿と比べてシワになりにくく、扱いやすいのが特徴です。乾きが早く、耐久性にも優れています。保温性は綿同様にやや低いため、秋冬シーズンには寒いと感じるケースもあるでしょう。
寒い季節には、ウールやアクリルのニットカーディガンが向いています。動物繊維のウールは、保温性だけでなく吸湿性、通気性にも優れています。アクリルは、ウールに似ていますが、ウールより安価で洗濯や虫食いに強いのが特徴です。
4. 規則でスクラブの上にカーディガンを着用できないときの対処方法
カーディガンは体温調節に便利なアイテムですが、病院の規則により、医療スクラブの上にカーディガンを着用できないケースもあるでしょう。
カーディガン以外の冷え対策としては、インナーウェアで調整する方法があります。厚手のインナーや、発熱保温機能のあるインナーは、スクラブの下に着ると冬場でも暖かく過ごせます。ただ、カーディガンと違って自由に脱ぎ着ができない点には注意が必要です。病院によっては長袖のインナーを禁止としているところもあります。
足元が冷える場合は、ウール素材の靴下を履くとよいでしょう。ウール素材の靴下は、汗をかいても蒸れにくく、保温効果が期待できます。規則で禁止されることも少ないため、気軽に取り入れられる防寒対策です。
半袖が一般的なスクラブですが、長袖のスクラブも存在します。長袖スクラブは袖がリブ仕様になっており、袖まわりを清潔に保てるのが特徴です。
まとめ
病院によって規則は異なりますが、カーディガンの着用が禁止されていなければ準備しておくのがおすすめです。スクラブの上にカーディガンを着用すると、冬場や夜勤時に寒さを防げる、外出時に医療服の着用を隠せるメリットがあります。
スクラブを選ぶときは、色やサイズ、デザイン、素材で選ぶのが大切です。カーディガンといってもさまざまな種類があり、シーンによって適切なものが異なります。
カーディガンの着用が規則で禁止されている場合は、インナーウェアやウール素材の靴下で対処しましょう。
お問合せ先
株式会社フォーカス
MAIL:japan@forcus.co.jp
TEL : 0120-978-427
平日 : 10:00 – 17:00
定休日 : 土日祝日