刺繍初心者にとって、図案を用意することはハードルの高い作業と感じられるかもしれません。しかし、イニシャル刺繍はシンプルな形状のため、特別な図案を用意しなくても美しく仕上げることが可能です。
当記事では、図案なしでイニシャルを刺繍する方法や、初心者の方でも安心して取り組める手順を紹介します。さらに、用途や好みに合わせたステッチの種類やプロに依頼するメリットについても触れています。刺繍に興味をお持ちの方や、自作のデザインで特別なアイテムを作りたい方はぜひ参考にしてください。
目次
1. イニシャル(アルファベット)刺繍は図案が必要?どうやってする?
刺繍をする際には、市販の図案集やネットで公開・販売されている図案をダウンロードしたものから写し取る方法が一般的です。しかし、図案が手元にない場合や検索してもイメージどおりの刺繍図案が見つからない場合は、オリジナルの図案を作成することもできます。
イニシャル・アルファベット刺繍はイラストよりもシンプルな形をしているため、手描きで図案を作成することも難しくありません。自分だけの図案を作成してお気に入りの小物や日用品などに刺繍を楽しみましょう。
2. 簡単!図案なしでイニシャルを刺繍する手順
ここでは、図案がない状態でイニシャルを刺繍する際の手順を紹介します。それぞれの手順で必要な道具についても記載します。道具は100均やネットショップでも手に入る道具ばかりなので、手芸やハンドメイドのコーナーを探してみてください。刺繍キットとして道具を一揃いセットで売っている店もあります。
2-1. フォントを用意して複写する
まずは刺繍をする前に、図案を作成し布地に下書きします。必要な道具は以下の通りです。
- パソコンとプリンター
- トレーシングペーパー
- 鉛筆
- 刺繍する布地
- チャコペーパー
- 無色のセロファン
- トレーサー(ボールペンでも可)
セロファンは封筒の窓についている透明なフィルムなどでも代用できます。あれば図案を写しやすくなるだけなので、ない場合は無理に揃える必要はありません。
フォントを布地に複写する手順は下記の通りです。
1 | Wordを立ち上げ、刺繍したいイニシャルや文字列を打ち込む |
---|---|
2 | 「書式」タブでフォント・サイズ・太さ・文字間を好みで調節して図案を作る |
3 | 印刷した図案にトレーシングペーパーを乗せて、鉛筆で写し取る |
4 | 刺繍する布地の上にチャコペーパー、写し取ったトレーシングペーパー、セロファンの順番で重ねる |
5 | トレーサーで写し取った線をなぞる |
プリンターがない場合は、コンビニのネットプリントを利用すれば下書き用の図案が用意できます。
2-2. 基本のステッチでイニシャルを刺繍する
図案が布地に写せたら、布地に刺繍しましょう。今回は刺繍初心者でも簡単にできる基礎ステッチとして「バックステッチ」で刺繍する方法を紹介します。用意するものは、下記の通りです。
- 下書きを済ませた布地
- 刺繍糸
- 刺繍枠
- 刺繍針
バックステッチは、下記の手順で行いましょう。
1 | 図案が中央になるよう刺繍枠に布地をはめ込む |
---|---|
2 | 刺繍糸を玉結びし、図案の最初の位置に、裏側から針を出す |
3 | 1針縫う |
4 | 1針目と同じ間隔を開けて、裏側から針を出す |
5 | 1針目の針穴に戻って、針を刺す |
6 | 縫い終わるまで繰り返す |
バックステッチは名前の通り、1針先の場所から針を出して戻すように縫う縫い方です。ミシン目のように綺麗なステッチができるので文字などの線を縫う時によく使われます。直線は同じ間隔で縫いつつ、カーブがあるときは間隔を短めにするのが美しく仕上げるコツです。
3. イニシャル刺繍に使えるステッチ4選
ステッチの刺し方は他にもさまざまな種類があります。刺し方1つで印象が大きく変わるので、好みやデザインに合わせて他の刺し方も試してみるといいでしょう。ここではイニシャルを刺繍する際に人気のステッチを4種類紹介します。
3-1. クロスステッチ
クロスステッチは糸を✕の形になるようクロスさせて刺すステッチです。図案をマス目で把握しつつ縫い進める点はバックステッチと異なりますが、直線的に縫うシンプルで簡単な縫い方です。布地がクロスステッチ用のものでない場合は、チャコペンで布地にマス目が分かるよう印を付けておきましょう。
クロスステッチの手順は下記の通りです。
1 | 刺繍糸を玉結びし、図案の最初の位置の裏側から針を出す |
---|---|
2 | 斜め向かいのマスの穴に刺す |
3 | 次のマスで1針目の同じ位置から針を出す |
4 | 斜め向かいのマスの穴に刺す |
5 | 刺したい針目の分繰り返す |
6 | 最後のマスに刺したら、最初の位置までステッチが✕の形になるよう反対向きに刺す |
目が飛んでいる場合や斜め方向に刺す場合は、1目ずつ刺すこともできます。
3-2. チェーンステッチ
チェーンステッチは編み物の網目のような、鎖状の形になるステッチです。線が太くなるのでイニシャルをはっきり刺繍したいときによく使われます。また、太いラインで図案の面を埋める時にも用いられることの多い刺し方です。
チェーンステッチの手順は下記の通りです。
1 | 刺繍糸を玉結びし、図案の最初の位置の裏側から針を出す |
---|---|
2 | 出した針を元の穴に刺し、5mmほど先から出す |
3 | 針先に糸を引っかける |
4 | 針を引き抜く |
5 | 引き抜いた針を元の穴に刺し、繰り返す |
チェーンステッチもバックステッチと同じで、同じ間隔になるよう針の出す先を調整すると綺麗に仕上がります。加えて糸の引き具合がゆるいと目が大きく、きついと小さくなります。縫い目の大きさを揃えるためにも、糸を引く力加減も意識するといいでしょう。
3-3. サテンステッチ
サテンステッチはフランス刺繍でもよく使われる、つややかで美しい仕上がりが特徴の刺し方です。幅の広い図案や立体感を出したいときによく用いられます。
サテンステッチの手順は下記の通りです。
1 | 刺繍糸を玉結びし、図案の最初の位置の裏側から針を出す |
---|---|
2 | 1針目のすぐ際から針を出す |
3 | 1針目の縫い目と同じ方向になるよう直線的に刺す |
4 | 図案が埋まるまで繰り返す |
サテンステッチは同じ方向に同じ力加減で縫うことが大切です。また、隙間ができないように埋めましょう。直線的に縫うだけの簡単な刺し方ではありますが、線が揃っていると上品で存在感のある仕上がりになります。
3-4. レイジーデイジーステッチ
レイジーデイジーステッチは、チェーンステッチに似た刺し方のステッチです。花びらのような形や太さの違う直線を刺すことができるので、デザイン性の高い刺繍をするときにおすすめです。
レイジーデイジーステッチは下記のような手順で行いましょう。
1 | 刺繍糸を玉結びし、図案の最初の位置の裏側から針を出す |
---|---|
2 | 針を元の穴の隣に刺す |
3 | 出した針を5mmほど先から出して糸をかける |
4 | 針を優しく引き抜いて、かけた糸のすぐ外側に刺す |
レイジーデイジーステッチをひとまわり小さくして繰り返し面を埋める刺し方もあり、線と面の両方を表現できます。基本的には花模様で使われることが多いため、イニシャルの場合は装飾として取り入れると華やかになるでしょう。
4. イニシャル刺繍の図案に迷ったらプロに依頼するのもおすすめ
イニシャル刺繍の図案に迷う場合や、仕上がりの美しさを求めたい場合はプロに依頼するのもおすすめです。プロによる刺繍は、プリントとは違った刺繍ならではの立体感と高級感を出すことが可能です。
ここではクラTジャパンのオリジナル刺繍について、特徴と魅力を紹介します。
4-1. クラTジャパンは刺繍のデザイン作成・袋入れ・送料も無料
クラTジャパンには、お客様の要望に合わせたデザイン刺繍や、アルファベットなどのネーム刺繍を入れるサービスがあります。時間と手間のかかる刺繍が丁寧な仕上がりで付けられるほか、以下のような特徴やメリットがあります。
- 3日後発送
クラTジャパンでは刺繍加工を自社で内製化しているため、すべての刺繍加工において業界最速クラスの最短3日後には発送が可能です。 - 5色まで同額
刺繍加工は1色から5色まで同一価格で作製できます。6色目以降は1色ごとに1枚あたり100円(税別)の料金で追加が可能です。また、1か所につき8色までカラーを増やせるため、複雑なデザインも高いクオリティで仕上げることができます。 - 画像生成AIを使った簡単デザイン作成
クラTジャパンでは、最先端の画像生成AIを活用してデザインを作成することも可能です。イメージや条件を入力するだけでデザインを生成できるため、図案にお悩みの方の強力な味方になるでしょう。 - 同額での追加注文
一度注文した商品は、追加注文の際に1枚からでも前回と同じ価格で注文できます。必要なときに、必要な分だけ、前回と同じ価格で注文できるため、余分に注文したり、在庫を抱えたりする心配はありません。
糸のカラーや刺繍が施せる商品も多数取り揃えています。オリジナル刺繍グッズがご入り用の際は、ぜひクラTジャパンをご利用ください。
まとめ
刺繍をするときは、市販の図案集やインターネットで公開・販売されている図案をダウンロードして、布地に写す方法が一般的です。しかし、イニシャルはイラストよりもシンプルな形であるため、特別な図案がなくても自分の手で簡単にデザインできます。
さらに、プロのサービスを活用すれば、より高品質な刺繍を短期間で手に入れることも可能です。クラTジャパンでは、オリジナルデザイン刺繍・ネーム刺繍をはじめ、メディカルウェア(スクラブ)などのさまざまなオリジナル製品の製造を行っています。高品質な刺繍をプロにお願いしたいという方は、ぜひクラTジャパンをご利用ください。
お問合せ先
株式会社フォーカス
MAIL:japan@forcus.co.jp
TEL : 0120-978-427
平日 : 10:00 – 17:00
定休日 : 土日祝日